2015年 04月 18日
台北旅行 #9 |
2013/7/21
「日本の文化?ヲタク文化?」
夜。友人はおねえちゃんの居る店に、お持ち帰り目的で行くというが、僕は興味が沸かないので別行動。
なにやら台北駅の地下にリトル秋葉原があるということを知り、行ってみることに。
ボードゲームとかパズルを売ってるお店、ゲームセンター、レンタルショーケース、フィギュアや漫画の販売、などなど、本当に秋葉原のような世界。
駅の地下の、ほんとに一角だけなんだけど、驚くべき日本文化の浸透である。
本屋も日本の本ばかり扱っていて、漫画もそうだけど、普通の小説に関しても翻訳されたものが並んでいた。






全然言葉はわからないけど、この世界観なら意外となんとかなるものだった。
ホテルのステレオにipodをつなぐためのケーブルと、好きな漫画を一冊だけ記念に買って帰ることにした。

「日本の文化?ヲタク文化?」
夜。友人はおねえちゃんの居る店に、お持ち帰り目的で行くというが、僕は興味が沸かないので別行動。
なにやら台北駅の地下にリトル秋葉原があるということを知り、行ってみることに。
ボードゲームとかパズルを売ってるお店、ゲームセンター、レンタルショーケース、フィギュアや漫画の販売、などなど、本当に秋葉原のような世界。
駅の地下の、ほんとに一角だけなんだけど、驚くべき日本文化の浸透である。
本屋も日本の本ばかり扱っていて、漫画もそうだけど、普通の小説に関しても翻訳されたものが並んでいた。






全然言葉はわからないけど、この世界観なら意外となんとかなるものだった。
ホテルのステレオにipodをつなぐためのケーブルと、好きな漫画を一冊だけ記念に買って帰ることにした。

#
by youhei_ohoka
| 2015-04-18 19:21
| 旅